金融財政事情研究会(きんざい)が主催する金融業務能力検定の中、試験の合格者は「業種別エキスパート(建設・不動産コース)」として認定されます。
この資格試験は金融機関のどの街、どの支店にも取引、関連がある業種です。
試験は営業店の渉外・融資担当者が知っておくべき、建設関連および不動産関連に係る基礎知識と取引推進に係る実務能力を検証します。
試験の形式は四答択一式30問、総合問題10題で構成され、合格基準は100点満点の70点以上の絶対評価を採用していますが、合格率は公表されていません。
CBT方式(Computer Based Testing)で実施される試験の合否は、絶対評価であるがゆえに毎回の試験問題の難易度にバラツキがあり、ともに合格率も一定ではないのですが、それらの平均的な数字としてこの金融業務2級 建設・不動産コース試験難易度は偏差値53です。
※2023年度から休止、最終受験日は2023年3月31日
試験の概要
受験日 | 通年実施。 |
---|---|
受験資格 | 受験資格に制限なし |
試験の範囲 | 1.建設業の基礎 2.建設業の理解 3.建設業の会計と財務 4.不動産業の理解 5.不動産業の会計と財務 6.総合問題 |
試験時間 | 120分 ※ 試験開始前に操作方法等の案内がある。 |
出題形式 | 四答択一式30問、事例問題10題 |
合格基準 | 100点満点で70点以上 |
受験料 (税込) | 6,050円 |
合格発表 | 試験終了後、 その場で合否に係る スコアレポートが手交されます。 合格者は、試験日の翌日以降、 業種別エキスパート (建設・不動産コース)の認定証を マイページからPDF形式で出力できます。 |
持込み品 | 携帯電話、筆記用具、計算機、 参考書および六法等を含め、 自席への私物の持込みは 認められていません。 テストセンターに設置されている ロッカー等に保管してください。 メモ用紙・筆記用具は テストセンターで貸し出されます。 算問題については、 試験画面上に表示される電卓を利用 ※指定の確認用身分証明は要持参 |
問い合わせと試験日程CBT申し込み
問い合わせ
〒160-8529 東京都新宿区荒木町2-3
一般社団法人 金融財政事情研究会
検定センター
TEL 03-3358-0771
(お電話は応対品質向上のため、録音あり)
試験地・試験会場・試験日程
CBT-Solutionsウェブサイト
試験の流れとCBT申し込み
CBT-Solutionsウェブサイト
勉強方法と勉強時間。テキスト、参考書、過去問、問題集。
テキスト
金融業務2級 建設・不動産コースに公式テキストは無いのですが、公式サイトにて通信講座の販売は行われています。
通信講座は2~3か月コースで「≪業種を学ぶ≫建設業・不動産業との取引に強くなる講座」という名称です。
しかし試験を受験するにあたり、この通信講座のような長い期間の勉強とコストが必要というわけではありません。
短期間の独学で試験に合格する事を目的とした場合は、市販されている問題集とその解説文での学習方法もあります。
もちろん通信講座でじっくり学ぶ事の利点もありますので、個人の都合に合わせ選択すべきです。
独学の勉強方法
もし貴方が短期間の勉強時間で問題集を中心として1週間程度の独学の勉強方法は以下ですが、これは独学で試験に合格できるかどうかの実力の確認方法とも言えます。
独学の勉強法および実力の確認方法としては
・問題集を本試験と同じ分量で、数回分実施
・1回分ごとに自己採点と解説文の熟読
・同じ試験問題を周回学習し満点に近づける
・回ごとに解説文も再読する
・間違った問題と要点をノート記録
・通勤時間など隙間時間に電子書籍
・初見の問題集(模擬試験)を複数回実施
以上の流れで、2回目以降の周回時の採点結果がほぼ満点である事と、模擬試験の結果が余裕で70点以上であるかどうかが、試験の合否に直結する自己の実力判断になります。
上記7日間の独学を勉強時間の目安に実行してみて下さい。
もし模擬試験の点数が悪い場合は周回する問題集を増やし同様の流れで、新たな初見の模擬問題集で再確認してください。
参考書、問題集(過去問と類似問題)
試験問題集はAmazon、楽天Booksにも販売されています。
金融財政事情研究会(きんざい)CBT対応の最新版を推奨します。
1)Amazon
2)楽天books
無料の電子書籍(期間内)を通勤時など隙間時間にスマホで
建設・不動産コースの関連書籍、0円表示もあり
・Amazonが提供するKindle Unlimited 全てのジャンル200万冊以上が読み放題
初めての利用は30日間の無料体験
・みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送無料、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
・学生なら、さらに嬉しい6か月無料で、それ以降250円/月
・プロの音声で聴く学習 Amazon audible 30日間無料
・プロの音声で聴く学習 audiobook.jp
・いろいろなスマホとPCに対応のKindle無料読書アプリ
eラーニング
金融機関
508団体(銀行115、証券会社99、信用金庫·労働金庫·信用組合235、他59)
うち77団体(銀行48、証券会社4、信用金庫·労働金庫等25)が専用サーバでの受講管理システムを採用
うち51団体(銀行39、信用金庫·労働金庫等12)がコンテンツ保護(印刷・保存・画面キャプチャの禁止)機能を利用し、自宅等において社内文書を閲覧できる環境を構築
関連資格と関連リンク
–
みんな嬉しいAmazonプライムは、買物の配送料金が無料になり、話題の映画・ドラマ・アニメが見放題、読み放題の書籍が多数。
–